7481は8½ 桁表示で0.01 ppmの高分解能を持つデジタル・マルチメータです。研究開発、校正機関、電子部品・半導体検査システムの校正用として最適です。
直流電圧測定では10 nV、直流電流測定では100 fA、抵抗測定では1 µΩという高分解能で測定することが可能です。5 ppm/1 年間(電圧測定相対確度)の高い精度での測定を保証します。 また自己校正機能を内蔵していますので、いつでも高確度測定が可能となり、外部から校正を行う場合でも少ない標準器で校正が可能です。
自動化システム用のインタフェースは、GPIBおよびUSBを標準装備しており、システム組込み用としてリア入力端子を備えた設計になっています。
● 8½桁(最大表示119 999 999)、0.01 ppm分解能
直流電圧測定:100 mV~1000 V、10 nV分解能
直流電流測定:100 nA~1000 mA、100 fA分解能
抵抗測定:10 Ω~1000 MΩ、1 µΩ分解能
● 自己校正機能により高確度測定
5 ppm/年(直流電圧測定相対確度)
8 ppm/年(抵抗測定相対確度)
● 50,000データの内部メモリ保存機能
直流電圧 | 抵抗 | 直流電流 | 直流電圧レシオ | |
最大表示 | 119 999 999 | 119 999 999 | 11 999 999 | 99 999 999 |
相対確度 | 0.5+0.1 | 2+0.2 | 5+10 | 1.25+0.25 |
(条件) | 10 V レンジ | 10 kΩレンジ | 1000 μA レンジ | 10 V レンジ |
※相対確度:読みのppm±レンジのppm、23℃±1℃、24 時間において
7481の校正に必要な標準は直流電圧標準(10 V)と抵抗標準(10 kΩ)です。 2種類の標準による校正と自己校正機能で、直流電圧、抵抗、電流の各レンジの校正および、周囲温度変化による内部誤差の除去が可能となり、高確度の測定を保証します。校正値は、校正日とともに内部メモリに記憶され、GPIBまたはUSBで読みだすことができます。
独自技術であるマルチスロープ積分方式のA/D変換方式を採用し、標準器としての高精度のリニアリティと安定度を提供します。
7481は低雑音レンジング・アンプによりバラツキの少ない測定が可能です。
レシオ測定では通常の直流電圧測定に加え、4WΩ測定端子で基準直流電圧を測定し、その電圧比を演算により表示します。この機能を利用して、
抵抗測定において外部供給源の誤差要因を除去した、アッテネータの分割比測定や、電力特性測定が可能となります。
最大表示 | 119 999 999 | ||
直流電圧測定 | 10 nV~1000 V | ||
確度(代表値) | 5 ppm/年 | ||
直流電流測定 | 100 fA~1 A | ||
抵抗測定 | 1 μΩ~1000 MΩ | ||
交流電圧測定(True RMS) | × | ||
交流電流測定(True RMS) | × | ||
演算機能 | 〇 | ||
温度測定 | 〇 | ||
データ・メモリ | 50,000 | ||
インタフェース | GPIB 、USB、LAN(オプション) |
※ 上記に入力しきれていない仕様および注釈等がございます。詳しくは『資料ダウンロード』よりカタログをダウンロードしてお確かめください。
当社製品の修理・保守や技術・取扱いに関する様々なお問い合わせをお受けいたします。
計測器について熟知したエンジニアが応対し、原則1営業日以内に回答いたします。
〒355-0812 埼玉県比企郡滑川町大字都77-1
© 2021 ADC CORPORATION